虹はね、

なんでも置き場

本サイトはプロモーションが含まれています。詳しくはこちら

新型コロナウイルスに感染した

つい先日新型コロナウイルスに感染した。
※今は無事に回復した。

別に誰かの新型コロナ感染の記録が参考になるというものでもないが、経験談の一つとして残しておく。

発症~診断

発熱

基本的にテレワークの職場のため、その日は家に一人でいて、
最初はなんか体が重いなあ、やたら眠いなあというところから始まった。

夏バテ兼生理に伴う不調かなと思ったが、午前中昼休憩まで通しで働くのがしんどくて、仮眠を伴う休憩を要したあたりでおかしいと思い、体温を測ってみると38.5

高熱が出ているということを認識したらのども痛い気がした。
コロナだ!と思った。(※この時点では診断が出てない。)

まずは職場に感染疑いがあると報告し、それから同居している家族にも連絡。

自分が濃厚接触者になって、予定が吹っ飛ぶんじゃないかというところを心配されて凹んだ。
ただ発症した本人だけじゃなくて周りも巻き込んでしまうのが感染症なんだよね。

発熱外来にとにかくつながらない

いざ疑いがあるとなったときどうしたらいいかわからないので、まずは自治体のWebサイトから、発熱したときどうしたらいいか確認。

現在は基本的にはかかりつけ医を電話で相談、かかりつけ医がいない場合は専用ダイヤルで発熱外来を教えてくれる、とのこと。

私の場合、めったに内科や耳鼻科にお世話になることがなく、かかりつけ医と呼べるかは怪しいが、何度か訪れたことがある近所のクリニックが該当するかなと思いまず電話をかけてみた。
…が、お昼休憩中だからか、そもそも電話に出てもらえず。

東京都の専用ダイヤルにかけてみて、いくつか近所の医療機関を教えてもらったものの、電話をかけてみると「もう今日いっぱいなんです」とどこも断られた。
私の時は専用ダイヤルはつながるけど、そこから先がつながらないって感じだった。専用ダイヤルはリストみたいなのは持ってそうだけど、そこの状況とかは把握してないんだろうな。

「発熱外来 ○○」とググって出てきたほかの医療機関も断られてしまったので、最初のクリニックが午後の診察が始まったらまた電話をかけてみて、翌日以降でも予約をとろうということにして、午後の診察が始まるのを待つことにした。

しばらく仕事も穴をあけそうなので、引き継げるようにメモを残したりして待機

診断

地元のクリニックの午後の診療が始まったので電話をかけてみると、診察を受けられることに。

何度か訪れたことのある近所のクリニックで、自宅からのアクセスは良好だけれど、高熱でとにかく数分の道のりがきつい。
高熱をめったに出さないので忘れていたけれど、体調が悪いときは数分外を歩くだけでも体の負担が大きい。

できれば家族に帰宅をお願いして車を出してもらうなり、新型コロナの患者さんに対応しているタクシー会社に電話したらよかったなといきなり後悔。

クリニックにたどり着いて、いきなり奥に通される。
お医者さんは「症状そこまで重くないしワクチンうってるなら陽性でにくいかもなあ」といってたけれど、くっきりと陽性がでた。

陽性が出てしまったので、今後について一通り話される。
発症日の翌日を1日目として数えて10日間は自宅療養し外出しないこと、同居家族は濃厚接触者に当たるため翌日から7日間外出を避けること、保健所にはクリニックから報告するため遅くなってしまうとは思うが保健所から連絡来るよってこと、夜間帯などクリニックがやってない時間に症状に不安があればかける電話番号などなど。

お支払いを済ませ、薬局で解熱剤を受け取り帰宅。

自宅療養

症状について

会社に陽性報告をして療養に入る。

私の症状は高熱・咳とのどの痛みぐらいで、重症化はしなかったが、それでも高熱が4-5日ひかなくてつらいものはつらい。
1日目・2日目あたりまでは体力も有り余ってるいて38℃ぐらいあっても大丈夫だったが、3日目ぐらいになってくると結構身体にきていた。
1日目くらいはアニメ一気見する体力もあったのに、3日目くらいになるとスマホいじるだけできつかった。

一番きついときは横になると寝苦しくてそれが一番つらかった。
不安に苛まれて専用ダイヤルに電話して看護師さんと会話したところ、横になると苦しくなるパターンが一定数あるらしい。 座ってると落ち着いてくるので、お茶でも飲みながらベッドに座って休んだりした。

4日くらい経つと熱は引いたが、のどの痛みがかなりしつこかった。
10日くらいはしっかりのどが痛くて言葉を発するのもつらいしたとえテレワークだとしても仕事どころではなかった。(※会社はしっかり休ませてくれました)
解熱鎮痛剤は処方してもらったものの、高熱には効いたがのどの痛みには効かなかったので、のど飴をなめて耐えるしかなかった。

食欲には大きな影響はなかったものの、刺激物が受け付けられなくなり、味の濃い食べ物が食べられなくなった。

それと、身体の免疫のバランスがおかしくなったのか、カンジダがものすごく久しぶりに再発したのが地味につらかった。

自宅内隔離について

ひとり暮らしでなく同居家族がいるので、隔離も結構大きな問題だった。

我が家は基本的にリビングなどの共用部には入らない、食事など必要なもの・ほしいものはLINEでお願いして部屋の前においてもらうというルールにした。
また我が家はトイレが2つあるのでトイレは完全に分けた。

あれもこれも全部持ってこさせてしまうのは申し訳なかったが、それでも感染を広げないためには仕方がなかった。

自治体などの公のサポートについて

自宅療養者向けに自治体や保健所、厚生労働省がいろいろなサポートをしているが、正直なところ第7波の真っただ中で何も追いついていなかった。

若者といえる年齢ということもあり、保健所からの連絡は電話の代わりにSMSだったが、それも診断から3日後。

そもそも診断からCOCOAに陽性登録できるようになるのに2日かかった。
オミクロン株の潜伏期間短いと言われてるのにそれで意味あるのかな…?

唯一役に立ったのが、診断時に紙で案内をもらった電話の相談窓口。
夜間に1回かけてしまったが特にかかりにくいということもなくすぐにつながった。

結局陽性と診断されても特効薬が処方されるわけもなく、入院するベッドもないので家で寝てるだけなのだが、それでも専用ダイヤルがつながるのは大きかった。

その後

10日間の療養期間を終えたころには、高熱、のどの痛みといった主な症状はほぼなかったけれど、咳はその後1週間以上長引いた。

また病気の後遺症だけでなく、2週間弱動かない歩かないどころか立たない生活を送っていたため、体力と筋力の低下が著しかった。
脚に至ってはただでさえない筋肉が目に見えて減ってやせ細っていて痛々しかった。

ちょっとずつ今までの暮らしを取り戻して今に至る。

さいごに

以上、私の体験記でした。

改めて自分が感染してみて、2週間近く療養するとなったら食料や生活必需品をどう調達するか、身の回りのことはだれに面倒を見てもらうのか、自分の家の近くのかかりつけ医はどこか、コロナ疑いでも利用できるタクシーの番号など、事前に考えて置けることはいろいろあるなと思った。
もちろん大切な人が感染したときどう動けるかな?って考えることも求められているかなと。

誰もなりたくないけれど、感染者が増えてきたらだれがなっても本当におかしくないので、災害のように事前に備えておくことも必要だとおもう。