虹はね、

なんでも置き場

本サイトはプロモーションが含まれています。詳しくはこちら

21卒就活体験記*使ってたサービス編

就活の振り返り第2弾!

第一弾はこちら↓

spica-mic.hatenablog.jp

今回はアプリやサービス(ナビとか)で入れてたものを列挙していきます。

22卒だとCOVID-19の流行でインターン実施されない可能性も高いし、その後も景気がどうなっているか想像もできないのであまり後輩たちの参考にならないかもしれないけど…。

軽く自己紹介しておくと、21卒・理系・修士です。
大学院生だけど、専門はそんなに活かせないところに入社することにしました。 学歴はうーん、まあ学歴を理由に足を切られることはないぐらいのところです。(それ以外の理由で切られたことはいっぱいあるけど)

メール

就活で一番使ったサービスは?って聞かれたらメールだったかも。
就活では企業とのやり取りはもちろん、この後説明するナビ系に登録すると大量にメールが届くので。

アドレス

今まで使ってるアドレスを使う人、大学のアドレスを転用する人、新たにフリーメールアドレスを作る人…

別に何でもいいと思うんだけど、就活以外のメールと混ぜたくなかったのと、今まで使っていたメールはアドレスがどうしてもカジュアルだったので私は新たにアカウント作った。

大学のアドレスを普段全然使わない人はそれでもいいと思うんだけど、理系院生だと研究関連で普通に使ってるので就活には使いたくなかったので、、、、

新たに作るなら、本名にちなんでるのが無難ではあると思う。
だいたい仕事用ののメールアドレスって、名前@会社の名前.co.jpなのでそれに準じてるのが無難なのでは。(個人の意見)

まあアドレスが理由で落ちることはないだろうし、会社はアドレスそのまま管理してないのでわざわざ直接アドレス観る機会もそこまでないように思うし。

thunderbird

パソコンでは普段からthunderbirdを使ってたので、就活用のアドレスも登録してメールチェックや返信などしてた。

パソコンのフリーのメーラー*1だとなんだかんだthunderbirdがいちばん好き。

就活用に新たにGmailならブラウザ版が十分使いやすいから、特に必要を感じなければ別にメーラー入れなくてもいいかも。

androidOutlook

未だにandroidのメールアプリで一番いいのがよくわかってないのだけれども、一応今はoutlookでいろんなメールアドレスを使っている。
おすすめのAndroidのメールアプリがあったら今後のために教えて欲しい…。Gmailアプリは私には合わなかった…。thunderbirdスマホ版みたいな使い勝手を求めている…。

メールチェックだけなら普段使っているアドレスに転送設定でもいいんだけど、こちらからメール送ったりフラグ機能を使いたかったので、ちょっぴりめんどくさいけど一回登録したら終わりだし!と思ってちゃんとアカウントをいれてた。

けっこう電車移動中やインターンのトイレ休憩中にメール送ったりしてたので、きっとスマホでメール送れる選択肢を持つのは大事w

ナビ系

いわゆる就活サイトとかそこらへんで使ってみたものをざっくりと

リクナビ

インターン解禁のM1*2の6月ごろにアカウント作った。

コロナのせいで合説もなかったので、ただプレエントリー専用サービスみたいになってた。

結局ほとんどの企業はマイページを作ってやり取りすることになるので、毎回学校情報とか入力してたしあんまり意義が見いだせなった。

マイナビ

リクナビに同じ

一部の企業はマイページをマイナビのサービスで運用してるため、
そういう企業のマイページはマイナビのIDとパスワードでログインできるのでそれぞれのIDを確認しなくてもログインできるのはちょっと便利。
でも企業のマイページ作るために学歴入力させられるのは謎。

アカリク

研究職用のナビ

結局研究関係ない職ばかり受けていたのであんまり使わなかった。
研究職志望だとアカリクからの紹介みたいなのもあって使えるのかな。

ちなみに周りにアカリクのこと話してた人は一人もいなかった。

よくわからん。

OneCareer

ESやコラムなどが読めるサービス

ESは結局まねしてもつまんないなって思うし、自分を表せるように書くのがいちばん大事だとは思うけれど、なんだかんだ登録してたしわりとよく読んでた。

コラムとかもわりと読んでた。
参考になったかといわれたらあんまりならなかったけど…。

みん就

あんまり見るべきではないがついつい見てしまうやつ。(完)
いやでもほんとにあんまり見るべきではない。

OpenWork(旧Vorkers)

ナビ系に入れるべきか悩んだけど他に入れる場所がなかったのでこちらに。

転職用のサービスで社員の口コミが見れるところが、会社について調べるのに便利だった。

ただ個人的には課金してまで使いたいとは思えなかったので、無料になる条件をうまく満たして長く使っていけるといいかなって思う。

というわけで就活後半はお金払いたくなかったので使ってませんでした。

OB訪問

OB訪問も最近ではネットのサービスが出てきた。時代や。

私は結局大学の名簿経由では連絡とることはありませんでした。

ビズリーチ・キャンパス

企業公認のOBも多く、「OB訪問するならビズリーチ・キャンパス使ってね」と勧める企業も複数あったのが特徴。

さりげなく他大の後輩を受け付けているOBOGにも会いたい!が送れることもあるので、大学の先輩じゃない人にも訪問してました。

対象大学がしぼられてるのが難点かな。

OB訪問以外にセミナーとかもやっていて、一回だけ行ったことあるけど悪くなかった。
友達がわりと愛用していた印象。

ただコラムはちょっとビミョーだなあと感じるものが多かったかな…。
あれバイトが書いてるのかな。

Matcher

OB訪問支援サービス
大学問わず誰でも登録できるし誰でも使えるのが強み。

ただOB側は人材系の巣窟みたいになってたので、いわゆるOB訪問目当てだとやや使いにくいような…。
逆に就活の軸が全然決まってない!とかES添削して!みたいな場合には使えるかなあ。

メッセージ機能がちょっと使いにくいので、すぐにLINEやFacebookのMessengerとかに誘導されがちだったのがいただけないので、プライベートな連絡手段守りたい人はやめといたほうがよさそう。
いやメッセージ機能でお願いします!って断ればいいんだけどね。

運営の収益化モデルなのかスカウト機能もあったけどこちらはイマイチ…。
ただ上限がないのか安いのか後述する逆求人サイトよりたくさん来るので、高学歴の人とかはプロフィールきっちり書くと承認欲求満たすのには使えるかもw

逆求人サービス

OfferBox

おそらく一番おおきな逆求人サービス

M1の6月くらいは全然来なくて大丈夫か?って思ってたけど、本選考のシーズンになってくると結構オファー来てたので安心した。
プロフィール埋めてそこそこ定期的にログインしてたらちゃんといつか来る!(学歴やプロフィール内容にもよるとは思うけど)

オファーいただいた企業の一つは、オファーされるまで全く知らない会社だったけど、話を聞いていいなと思って、そのあと選考に進んで良くしてもらって、良い縁だったなあと感じている。
まあ選考途中に辞退したんだけど

Labbase

理系専用の逆求人サービス

サイトやアプリはOfferBoxのほうが洗練されて使いやすかった。

androidユーザーなんだけど、アプリ入れても毎回手動でログインしなきゃいけないのが地味にめんどくさくてほとんどアプリは使わずPCからアクセスしてた。

ただ理系に特化していることもあり、オファー内容がけっこうおいしいのが多いかも?
超有名企業のインターン選考免除とか、面談のために人事がわざわざ大学まで来てくれたりとかありがたかった。

M1の友達紹介するとアマギフもらえる!みたいなキャンペーンをしょっちゅうやっているので、理系M1なら友達をうまく紹介し合って登録するといいのでは…?

iroots

OpenWorkを無料で利用するために登録した逆求人サービス

プロフィールのお手本があるんだけど、ふざけてるんか?ってノリだったんだけど、みなさんどんな感じで書いているんだろう…?
私はお手本のノリそのままにカジュアルに描いたんだけどそんなにオファーは来なかったw

ただあこがれる大企業も使っていてそんなに侮れないので、openworkとうまく組み合わせるといいのでは

就職用ではないが就活で愛用していたやつ

google map

言うまでもない。GPSは神

ただ所要時間はわりとあてにならなかった。

Yahoo!乗換案内

電車の時間とか調べるのに使っていた。
別に駅探でもなんでもいつも使ってるやつを使えばいいと思うんだけど、電車調べるのは必須なのでめっちゃ使ってた。

onedrive

クラウドストレージ

DropboxでもGoogleDriveでもいいんだけど、面接に向かう電車移動中とかにさくっと自分が書いたESを出せるようにしておくのは大事な気がする。

ES以外だと証明写真のデータとかもぶち込んでた。
今は証明写真がデータで提出のところも多いので、画像データがスマホからもPCからも使える状態はかなり便利だった。

ネットワークプリント

ファミマやローソンで印刷するデータをスマホから登録できるサービス。
家にも研究室にもプリンターはあるんだけど、出かけてる途中に印刷したい!ってことが1度あったので助かった。

だいたいこういうサービスはスマホで使うためには事前にアプリを入れる必要があるんだけど、ネットワークプリントはLINEで友だち登録するだけで使えるのでめっちゃ気楽!

トークにデータ(jpeg, png or pdf)を送ると、あとは返信を返すだけで設定して登録できるのでかなりありがたかった…!

さいごに

とりあえずもう就活体験記は書かないです。(わりと不真面目だったのでネタがない)

何か質問があればコメントお待ちしております!

良かったらこれも見てね!↓

spica-mic.hatenablog.jp

*1:フリーのメーラー=無料のメール送受信ソフト

*2:修士1年 学部で就職するなら3年生